ジャパンライムでは、スキルアップを目指す養護教諭の方々に向けて、
全国各地で「養護教諭の現場力向上セミナー」を主催し、毎回ご好評をいただいております。
2016には、東京、福岡、仙台、大阪、名古屋にてセミナーを開催しました。
皆様のご参加を心よりお待ちしています!
ジャパンライムのセミナーでは、DVD制作の人脈を生かし、多彩な講師陣をお招きしています。
養護教諭の皆さまの絶大な信頼を得る北垣 毅先生(花見川中央クリニック院長、千葉大学医学部臨床教授)や、精神科地域医療に従事し、臨床・校医等の経験が豊富な肥田 裕久先生(ひだクリニック 院長)を始め、医師の先生方から直接お話しを聞き、日頃の疑問をぶつけることができるのも人気の秘密です!
養護教諭の多様化する職務の中で、医療・心理学・性の教育といった様々な視点からお話を聞くことができることもセミナーの醍醐味の一つです。
参加者の皆さまから、たくさんの喜びの声をいただいております!
《参加者のお声》
同じ職種で集まって話せることが少ない一人職。貴重な体験をありがとうございました。
救急処置について、緊急時の養護教諭の動き、またそれに関する迷いの部分、両方の視点について考えることができ、最善の方法を学ぶことができました。
知識の再発見となりました。勤務校では集団への保健指導は難しい(時間的に)ですが、掲示物や来室生徒の保健指導を通じて、少しずつ保健室から健康情報を発信していきたいと思えました。
現場で実践できる教材や授業のコツを知ることができ、とても勉強になりました。手作り教材のあたたかさがとても良かったです
大変勉強になったセミナーでした。高校しか養教の経験がないため、小学校の保健学習の方法を聞くことができたのは大きな収穫でした。
健康教育については仕事に入ってしまうと聞く機会が減ってしまい、マンネリ化したり一方的になりがちでしたが、今一度振り返り実践してみようという気持ちが奮い立ちました。
ネット依存のテーマは、なかなか聞けなくて深刻な問題なので、今後さらに学びたいと思います。面接の様子が分かり良かったです。
保健室独自の危機管理マニュアルを作るという発想がなかったので、なるほど!と思いました。これを機に考え作ってみたいです。
4つの講演すべてにおいて、自分の保健室の様子や子供たちの顔を思い浮かべながら、お話を聞くことができました。今後は今回学んだことを生かしながら充実した学校生活を子供たちが送ることができるようサポートしていきたいです!
【セミナー担当者より】
この他にもたくさんの貴重なご意見を頂戴しております。
本当にありがとうございました!皆様のまたのご参加をお待ちしております。
セミナー参加者の皆様には、DVDを限定価格で購入できる申込用紙を当日会場でお配りしております。
興味を持った先生やテーマについて、さらに深く掘り下げて知りたいという方におススメです!
是非この機会にお買い求めください♪
スタッフ一同、皆さまのご参加を心よりお待ちしています!