フィジカルアセスメントシリーズ

総合診療医北垣毅の

養護教諭フィジカルアセスメントシリーズ

セミナーやメディアで話題沸騰!!

養護教諭向けのセミナーが大好評、北垣毅医師によるフィジカルアセスメント授業を映像化したDVDシリーズは、現在までに9作品が制作され、全国の先生方から反響をいただいています。

テーマは「学校・保健室で必要なフィジカルアセスメントのすべて」。DVDは講義と実演が中心となり、学校現場に特化した症状・症例を取り上げ、保健室での対応に即して掘り下げています。

保健室で必要な手技・検査などもモデルを使って実演・収録することで、映像ならではの理解を得られ、さらに医学書よりも容易に理解できるはずです。保健指導も随時言及しており、養護教諭の皆さまにとって『保健室のバイブル』とも言うべき内容です!

 

★保健室での診断の決め手になる

 “切り札情報”とは何かをレクチャー!

 発熱、腹痛、咽頭痛、頭痛、息苦しさ、捻挫、顔面のケガなど、養護教諭として身近な症状を訴える生徒に対し、どのようなポイントを重視して問診を行うか、また、それぞれの症状の主な原因、また、アナフィラキシー対応や緊急性の高い症状の見分け方、正しい処置の方法を紹介しています。



救命救急医による

 「新フィジカルアセスメント・トレーニング」 

★関西で話題沸騰!新進気鋭の救命医から学ぶ、

 新しいトレーニングDVD!

 外科医として緊急手術や、ドクターヘリのフライトドクターとして重症患者対応を日々行い、関西で開催する那須先生。

今作は、学校の保健室で子どものケガや病気と向き合う養護教諭の先生方に、実際の現場で使える「フィジカルアセスメント」を学び、実践していただくためのトレーニングDVDです。

 日々遭遇する子どもたちの症状や訴えから重症度・緊急度を判定し、病院を受診すべきかを判断するツールとしてご使用することができます。

 

★救急搬送を見極めるには?

 DVDでは、フィジカルアセスメントの根幹となるバイタルサイン、各々の症状(頭痛/嘔気・嘔吐/ねん挫・骨折)について解説しています。

練習問題では、頭痛、嘔気、ねん挫の事例をもとに、クイズ形式で解りやすく紹介していますので、一時停止しながら視聴することで、理解度をぐっと高めることができます。

 



映像で理解する!

養護教諭のための、フィジカルアセスメントに役立つ観察と検査~基本手技編~

学校で必要なフィジカルアセスメントのための

 検査事項を豊富に収録!

学校での救急対応や判断は、他の教職員や児童・生徒から養護教諭に最も期待されている職務です。そして適切な問診・視診などフィジカルアセスメントを適切に行うために、養護教諭は常に新たな知識や技能を学んでおく必要があるといえます。

・さまざまな部位での脈拍の測り方は?

・SpO2の正しい使い方、数値の判断は?

・聴診器は身体のどこにどう当てて、何を、どう聞くべきなのか?

 養護教諭が児童・生徒の傷病にたいして適切な観察と検査、そして対応の判断ができなければ、その役割を果たせていないと言われてしまいます。

 

遠藤先生による聴診器の基礎知識コーナーを収録!

 このDVDでは、養護教諭の養成と教育において実績豊富な女子栄養大学の遠藤伸子先生に監修していただき、養護教諭が知っておくべき身体各部位ごとの検査・観察手法の基礎と、そこからわかる所見・症状を丁寧に解説。

 保健室・学校現場で必要とされる基本的事項をチョイスした、養護教諭のための学習用DVDでです。学校活動の中で起こりうる様々な身体症状に対して、適切な判断を下すための基準を是非学んでみてください。